こんにちは(^^)
山本です![]()
今日は10月26日(日)です。
新しいお蕎麦屋さんって見ないですね
ところで皆様お蕎麦お好きですか?
私は大好きです。
ですが近年OPENする“ラーメン屋さん”は目にすることがあっても、OPENした“お蕎麦屋さん”を目にすることは無いですね。
そして閉店した“お蕎麦屋さん”を見ることが多い気がします(+o+)
やっぱり町のお蕎麦屋さんは減っていっているのでしょうね
お蕎麦好きの私としては悲しいです。
お蕎麦屋さんの減少
そんなお蕎麦屋さんの減少ですが気になってネットで見てみたところ・・・
『40年で3000店が東京から消失』というタイトルの記事がありましたΣ(・ω・ノ)ノ!
そのページによると
『「町そば屋」がひっそりと大量閉店していた』
『40年で3000店が東京から消失』
『年間100店ずつ消えている』
と書いてあり、その減少の要因は“東京都麺類協同組合”によると
高度経済成長期には気軽に食べられ、出前を取ることもできる。そんな身近な存在だった町のお蕎麦屋さんは欠かせない存在で頑張れば頑張るほど稼ぐことができたそうです。そしてお蕎麦屋さんの多くが“家族経営”で、稼いだお金で子供に良い教育を受けさせた結果、良い教育を受けた⼦ども世代は選択肢が広がり、家業であるそば屋を継がなくなる“後継者問題”
後継者問題に対して人を募集するも件数が少ない“人手不足”
そして材料費の高騰の“物価の高騰”
そして
出前と言ったら寿司・蕎麦・中華だったのがウーバーイーツなどの多様なデリバリーが出てきて“出前”という優位性失われてしまった“時代の変化”
が要因としてあるみたいです(・_・)
ただし“東京都麺類協同組合”に加盟されているお蕎麦屋さんの多くは自己所有の不動産で営業しているため家賃負担が無く経営難でやめている訳ではなく後継者がいないので体力が続く限り細々と営業し最終的にやりきってお店を閉めるケースが多いみたいです。
後継者問題、人手不足、物価の高騰、時代の変化、まさに現代の社会問題そのものですね(>_<)
これを考えるとこれからもお蕎麦屋さんが減っていきそうですね(>_<)
そして!
今あるお蕎麦屋さん・・・貴重ですね!
サクラパーク大久保前のお蕎麦屋さん“更科”
そんな貴重なお蕎麦屋さんですが・・・
サクラパーク大久保の目の前にお蕎麦屋さんの“更科”さんがありますのでお蕎麦大好き山本は行ってきました(^^)

『日本そばが食べたい!』なんて時にこんな目の前にあるのは嬉しいし、前述を考えると“お蕎麦屋さんが目の前にあるマンション”って価値がありますね(^^)
鴨せいろ
ではそんな“更科”さんのメニューがこちら


そして“鴨せいろ1200円”をお願いしました。
“鴨せいろ”って美味しいですよねー
ただ私は“鴨せいろ”って高価なイメージを私は持っていましたので税込1200円は安さを感じました(^^)
お手頃価格で鴨せいろが食べれるのはいいですね(^^)
そして待つこと約7分、鴨せいろがテーブルに運ばれてきました(^^)

“みつば“が付いてきました、”更科さん“ のオリジナルですね

麺は看板に偽りのない“更科そば”
蕎麦殻を取り除いた後の “蕎麦の実”だけで作ってあるので、白くて上品なお蕎麦で”そばの美しさ“”柔らかい“”のど越し“が良いお蕎麦でした(^^)
量も充分にありました

温かいつけ汁(熱くて丼を持つことができません!)には“鴨肉のちょっとした旨味”と “焼きねぎの甘み“を感じるつけ汁と中には脂身が少な目の少し硬めの鴨肉が入っていていました。
この温かいつけ汁に更科そばをしっかりつけて美味しくいただきました(^^)
京成大久保駅の駐車場があるお蕎麦屋さん
それにしても京成大久保駅周辺のお蕎麦屋さんは駐車場が無いお蕎麦屋さんもありますが駐車場が2台ありましたので車で来た方にも良いですね(^^)

家の前にあると嬉しい飲食店
ということでサクラパーク大久保の目の前にあるお蕎麦屋さんの“更科”さんに行って来ましたが・・・
皆様は“家の前”にもし町の飲食店があるとしたらどんな飲食店があると嬉しいですか?
ラーメン屋さんですか?
焼肉屋さんですか?
カレー屋さんですか?
それともお蕎麦屋さんですか?
川上とそんな話になり川上が言っていたことは
『お蕎麦屋さんってお蕎麦だけじゃなくカレー・かつ丼・親子丼・天丼が食べれるからお蕎麦屋さんがいいかも』って言っていました(^^)
確かに・・・
ラーメン屋さんだとラーメン以外はチャーハンと餃子
焼肉屋さんは焼肉以外は冷麺と石焼ビビンバとサラダ
カレー屋さんはカレーのみ
そう考えると一番種類が豊富かもです(^^)
それに“更科”さんだと・・・焼肉丼があるのである意味“焼肉”も食べれます(^^)
サクラパーク大久保
では今回も・・・
たまに無性に食べたくなる“お蕎麦”
そしてどんどん減り続けている“お蕎麦屋さん”ですが、そんな“お蕎麦屋さん”が目の前にあるサクラパーク大久保ということでまた一つサクラパーク大久保の魅力をお届け出来たのではと思います(^^)
またサクラパーク大久保の魅力や関係することを書いていきたいと思いますのでよかったらご覧くださいm(__)m
では今日は日曜日・・・よい休日をお過ごしください(^^)
関連記事
・サクラパーク大久保をご売却のご相談は青葉住宅販売にお任せください
・サクラパーク大久保の売り物件をお探しの方は青葉住宅販売にお任せください

